「 社会・事件簿 」 一覧
葬られた命令違反 吉田調書から当時を再現
2014/09/01 | 社会・事件簿
葬られた命令違反 吉田調書から当時を再現 東京電力福島第一原発の9割もの所員がなぜ、所長の待機命令に違反して現場を離脱したのか。 まず東電上層部の指示どおり全員撤退してたらと思
ツケ、時効5年に延長…業種ごとの区分撤廃へ食い逃げ防止?
スナックの飲み代やら「つけ」の時効は1年だったので、ずいぶんトンズラされたお店も多かったと聞く。 いまどき「つけ」で飲食をするっていう習慣も少なくなってきてると思うが、 知らないうちに時効
「安全第一」仕方ない? 幼な子をつなぐ“迷子ひも”に賛否両論
町中で、小さな子供がリード(ひも)につながれて歩いている姿をたまに見かける。子供が迷子にならないための“迷子ひも”だ。最近は、ハーネスのようになっているタイプだけでなく、リュックにリードがつながってい
【スカイマーク予約殺到?キャンセル待ち】スカイマークが国内初A330型機を就航CAのスカートは長さ変更
航空会社のスカイマークは、国内で初めてエアバス社のA330型機を就航させ、話題となったミニスカートの客室乗務員が搭乗しました。スカイマークは当初A330型機を3月に就航させる予定でしたが、3か月遅
【日本学生支援機構悪魔の取立て】武富士以上…若者を食い物にする学生支援機構の奨学金、えげつない取り立ての実態
2014/06/18 | 社会・事件簿
日本学生支援機構の会計資料によれば、10年度の利息収入は232億円、11年度275億円、12年度318億円。延滞金収入は10年度37億円、11年度41億円、12年度43億円と増加傾向にあり、利息と延滞
ウナギを食べる文化はどうなる?国際自然保護連合がレッドリスト絶滅危惧種に指定
2014/06/14 | 社会・事件簿
ウナギを食べる文化はどうなる――。国際自然保護連合(IUCN)が12日公表のレッドリストにニホンウナギを絶滅危惧種に指定したことで、ウナギ関連業者や消費者の間に波紋が広がる。専門家は「ウナギの生態
自殺物件を入居者に説明せず契約2件発生!福岡でアパマンショップ
2014/06/06 | 社会・事件簿
不動産仲介業大手のアパマンショップホールディングス(東京)が福岡市内の2件のマンション物件について、以前の入居者が室内で自殺したことを説明せず、新たな入居者に賃貸していたことがわかった。同社が朝日新聞
床屋消滅!? 個人経営の理髪店がなくなっている現実
2014/05/30 | 社会・事件簿
個人経営の理容店(床屋、理髪店、散髪屋)が消滅するかもしれない。 理容師の平均年齢は60歳をこえていて、次の世代が40代。その下の世代はどんどん少なくなり、後継者不足になっている。確かに若い理
東京でヤミ金融はびこる。相談のうち2913件が無登録と判明
東京都は26日、2013年度の貸金業対策の実績を発表した。 都によると、2013年度末(今年3月末)現在の貸金業の登録業者は615業者で、前年度よりも32業者減少。 昨年度、都に寄
「ブラック企業」取り締まり強化へ労働規制緩和の環境整備は遅すぎるじゃないですか?
政府は26日、過重労働や賃金不払いなど労働環境が劣悪な「ブラック企業」の取り締まりを強化する方針を固めた。具体的な取り締まり方針を年内にも策定する。安倍政権が成長戦略の一環として検討している、労働時間